2018年9月24日月曜日

美脚美尻骨盤ヨガ~背骨で心と身体のダイエットWS

11月10.11(土・日)2日間、またまたスペシャルなワークショップを行います!
東京、札幌、富山など全国でご活躍の湊洋二先生をお招きして、開催いたします!!

美脚、美尻、骨盤の3つのキーワードは、特に女性の方なら1度は気になっている体の部位ではないでしょうか?
こちらを整えるために、「背骨」「意識」「対極」の三つを柱に、背骨を中心軸に肩・股関節を意識し、普段使い過ぎている所を休ませ、使っていない所を目覚めさせていきます。肩・股関節を使う事は骨盤を整え、背骨を本来の位置へと導いてくれます。それが必然的に"美脚""美尻''へと身体を整えてくれるのです!
使っていない筋肉は退化していきます。今からでも遅くはありません。ぜひこの機会に自らの力で自分の体を活き活きとさせませんか?

皆様のご参加をお待ちしています!
下記詳細とお申込先です。※画像の内容はほぼ一緒で先生のプロフィールが追加されています。

美脚美尻骨盤ヨガ~背骨で心と身体のダイエットWS
2018111011日(土・日)2DAYS
①美脚美尻骨盤ヨガ基礎WS
11/10(土)13001500
美脚美尻骨盤ヨガについてのWSです。美脚美尻骨盤ヨガとは?背骨とヨガ、背骨と私たちの解説と座学&哲学、実際に背骨の重要性を体感、美脚美尻骨盤ヨガビギナーアサナクラス40
②スタンディング(立位)WS ~秋田の大地に根付いて上半身と下半身を背骨で繋げる~
11/10()15151715
立位のポーズをテーマに、本当の足の使い方、エネルギーワークについて、上半身と下半身を繋げる体感ワーク、背骨と健康
③背骨を極める[太陽礼拝で前屈・後屈・アームバランス・ハンドスタンドへの導き]WS
11/11()10001200
④ヒップオープンで美脚美尻WS
11/11(日)12301530
肩・股関節と背骨の解説と体感ワーク、ヒップオープンの重要性、ヒップオープン体感ワ
―ク、美脚美尻骨盤ヨガ~ヒップオープンフローアサナクラス60

参加費:各5,500円(①②③④)
      1DAY 10,000
      2DAYS18,000

会場:YOGA Studio Serenity

持ち物:ヨガマット、タオル、飲み物、軽食※ヨガマットレンタル200

お申込:スタジオHPhttp://www.serenity-akita.jp/

問合わせフォーム(http://www.serenity-akita.jp/?page_id=8 )

か、メール、(serenityakita928@gmail.com)直接スタジオでのお申込みも可能です

メールにはお名前、ご連絡先、ご希望日時、領収書の有無をご入力の上お送りください。

お支払い:参加費は事前の振込みとなります。お申し込みの際ご案内いたします。




2018年8月17日金曜日

TRUE NATURE リトリート2018 IN TAZAWAKO☆今年も開催します!

秋田の夏もそろそろ終わりに近づいてきましたが、9月はまだまだイベント目白押しです!
田沢湖の潟分校を中心に、外や室内でヨガを行ったり、田沢湖周辺では、ラフティング、カヤック、シャワークライミングなど、この時期しか出来ないアクティビティが受けられる、大変貴重なイベントとなっております。

今回私もこのイベントで皆さんにヨガをお伝えします。
田沢湖の空気感、自然の美しさ、静寂、すべてが心地よい空間となり、疲れたカラダやこころが癒される事は間違いと思われます!(^^)!
地元の方こそ、改めて行く事が少なくなっているのかもしれません。この機会に田沢湖を見直し、ヨガの楽しさも存分に味わってみませんか?

ヨガ初めての方、場所を変えて新鮮な気持ちでヨガを行ってみたい方、アクティビティもやってみたい方、ご興味あるすべての皆さんを、お待ちしています☆


開催日程:98日(土)/ 9日(日)※上記画像の日にちは間違えています

時 間8日(土)本番 9001800 9日(日)本番 8001700 ”
場 所田沢湖周辺
メイン会場潟分校 秋田県仙北市田沢湖潟字一の渡226
コンテンツ会場 田沢湖キャンプ場 秋田県仙北市田沢湖田沢字春山152 県民の森 秋田県仙北市田沢湖田沢字大森田沢湖周辺・田沢湖キャンプ場前浜辺
内 容 Yoga class ラフティング カヤック シャワークライミング 農家民泊 温泉 /麹料理教室
参加人数 100200
主 催 True Nature 実行委員会
共 催 JFN
後援・協力(予定) 田沢湖・角館観光協会 (秋田県)
料金:                                                                 
1DAY
10,000
ヨガ受け放題、(シャワークライミング、カヤック、ラフティング、麹料理教室)から1
2DAY
18,000
ヨガ受け放題、(シャワークライミング、カヤック、ラフティング、麹料理教室)から1つ
参加費に含まれるもの:
レンタルヨガマットは1,000円(税込)で貸し出ししております。
すべてのコース共通で、「ヨガ受け放題」「アウトドアアクティビティ」のセットが付属しています。
2DAYに関しまして、2回とも同じアクティビティも可能です。
全てのコースに1回分のアウトドアアクティビティ料金が含まれております。2回目以降のアウトドアアクティビティ参加希望の方は、受付にてアウトドアアクティビティ券(5400/1回)をご購入下さい。
宿泊:宿泊に関しては仙北市田沢湖観光情報センター「フォレイク」
にお問い合わせください。
0187-43-2111
True Natureイベントでの宿泊とお伝えください。
申込上の注意
参加費には昼食はついておりません。
 潟分校内で飲食の販売を致しますのでご対応ください。
アクティビティについて
1コンテンツ5,400円(税込)で追加のコンテンツが受けられます。
各クラス予約制ですので、追加で参加できないことがございます。ご了承ください。
講師: ・今井祐子(東京)
・倉田麻衣子(東京)
・中川さほ(東京・岩手)
・田村佳代(岩手)
・渡辺香織(宮城)
藤原亜依子(秋田)
守屋直子(秋田)
後日発表いたします
乞うご期待!!
アクティビティは、「カヤック」「ラフティング」「シャワークライミング」「麹と発酵の世界」の中から1つだけご選択頂きます。
 お申込み確定後、メールにてご希望を承ります。また、追加のアクティビティをご希望の方は、その旨もご返信ください。
 〈1コンテンツ 5,400円(税込)〉
各アクティビティは完全予約制で定員がございますのでご了承ください。思い出の潟分校
014-1203 秋田県仙北市田沢湖潟一の渡226
JR
田沢湖駅より羽後交通バス「田沢湖一周線」を利用、上田子ノ木にて下車、徒歩15TRUE NATURE 用のイベントバスをご用意いたします。
時刻表をご確認の上、乗り遅れの無いようにしてください。
お申込は下記サイトかTrue Nature yoga(トゥルーネーチャーヨガ)で検索☞


2018年7月18日水曜日

女性のための美ボディ☆トレーニングセミナー終了しました

スタジオでは初開催のトレーニングセミナーでしたが、皆さん大変興味を持って来てくださり、たくさんの学びを持ち帰っていただけました✨
私自身もトレーナーの資格を取得しましたが、現在はヨガ指導に多くの時間費やし
改めてこのセミナーで、やらなければ!と心も体も引き締まりました!

今回お呼びした渡部先生は、秋田でも数少ない、治療家とトレーナーを両方本格的にこなされている非常に貴重な先生です。
栄養学も学ばれ、正しい食事法を分かりやすく丁寧に教えてくださいました。
テレビ、ネットなどに惑わされる事なく、一番は自分の体質(アレルギーなども含めて)に合ったもの、その上で、当たり前の事ですが、三大栄養素、必須アミノ酸などの食事をバランス良く、タイミング良く取る、ということを改めて気付かされた、とても貴重なセミナーでした。
トレーニングの方は皆さんクッタクタでしたが(^ ^)やり切った感があり、疲れの中でもどこかスッキリした顔になっていました✨
こうしてとことん、筋肉を意識する事で、すごく疲れるし、でも正しくやればやるほど、主要な筋肉がしっかり使われている事を実感して、改めて続けていく大切さが深く感じられた1日でした。これはヨガにも共通しています。

この筋力トレーニングというテーマは誰もがいつまでも生き生きとした生活を続けるための一生のテーマでもあります。
どんな人生のステージに立っていても、必要なトレーニングはあります。
それを続けていくために、またこのテーマでセミナーを開催したいと思いますし、通常のレッスンでも取り入れていきたいと思います!

※早速今週7月21日(土)10時からの2時間特別レッスンでも筋トレを多く含めたヨガを開催します!まだ受付していますので、ご興味ある方はご参加お待ちしています❤️






2018年5月24日木曜日

女性のための美ボディ☆トレーニングセミナー 7/7/2018

スタジオでの告知だけで、既に定員近くなってきましたが、女性のためのセミナーを7月7日(土)に開催します!
講師は、以前よりずっと志願しておりました、トレーナーであり、治療家でもある渡部真吉先生です。女性に関してですと、ミスユニバースジャパン秋田大会の公式トレーナーでもあります。

トレーニングと言われても?筋トレと言われても?やった事もないし、辛そうだし、ムキムキになりそうだし・・・ピンとこない方も少なくないのではないでしょうか?

筋肉は日常のあらゆる動作をするために欠かせない器官です。
筋肉のサポートによって骨は強くなり、血管系、リンパ系など循環器もスムーズに動きます。
それほどに重要な筋肉ですが、女性は特にホルモンの減少と共に筋肉も年々減っていきます。何もしなければ、急激に・・・(>_<)そうならないために・・・
いつまでも女性として活き活きとした生活を続けていくためにも、このセミナーはご自身のために、とても有意義なものだと確信しています。

まだ少しご参加できますので、興味のある方はお早めにお申込ください!
皆様のご参加お待ちしています!(^^)!



花のある生活✿

盛岡との2重生活から1ヶ月半過ぎました・・・。そのうちに毎年桜の時期にアップしていた大潟村の桜も掲載せず、うっかり5月過ぎてしまいました^_^;

我がスタジオにはいつも花があります。(冬はさすがにないですが)それは、母が季節の変わり目に買い換えてくれて、アレンジして飾ってくれています☆
もちろんプロではありませんので、ささやかに飾っています。

このささやかにいつも癒されます。無条件に気持ちがおだやかになります。

それは緑深い高原だったり、広大な山だったり、夕日が綺麗な海だったり、そういったありのままの自然を目の当たりにすると、自然と私達は心落ち着き、理由なく感動したり、おだやかな自分を取り戻しているのではないでしょうか?その感覚と一緒です。

もちろん、そう良い方向にはいかない時もあります。そうやって私たちは波ある日々の中でバランスを取りながら過ごしています。
花以外でも自身を落ち着かせてくれるアイテムを皆さんお持ちだと思います。

これからも自分をフラットにしてくれるアイテムを大切に・・。またはこれからも探しながら・・・。
波ある人生を楽しく過ごしていくために・・・☆


大小の花✿

色あざやかです☆

この小さい花から香りが広がります

バランスよく

みずみずしく

ささやかも集まると華やかに


大潟村の桜2018

晴れた☀







曇ったり

今年もなんとか間に合いました☆







2018年3月1日木曜日

4月からスケジュールが変わります

スタジオを始めて3年目に入りました。
この3年間は同じ流れで皆さんがヨガを日常にしやすい環境を整えたいと思っていました。

しかし、急な家庭の事情で、4月より盛岡へ移る事になりました。
初めは動揺して、先の事に戸惑いましたが、人生は何が起こるか分からない、手放す事や流れに任せるのも必要なのだと思うようになりました。

幸い盛岡は隣の県ということもあり、通う事も可能です。
ただ今までのように1週間ずっとレッスンを入れる事が出来なくなってしまいました。
その為、月、火を定休日とさせていただき、木~日(※日曜は不定期)にぎゅっと絞ってレッスンを開催していきます。

レッスン数は今までと同数、または増やしていく予定です。
今まで1週間の中でこの曜日と決めて通ってくださった方々には、ご希望通りのレッスンが組めず、大変申し訳ない気持ちで一杯です。本当に申し訳ございません。
なんとか週の後半でレッスンの時間帯を増やしていますので、今後もお時間合う日に来ていただけたら幸いです。

ご不便をお掛けしますが、残念な事ばかりではなく、他の場所も経験する事で視野が広がり、学びの機会が増えます。他県の先生と協力しながらのワークショップ開催や通常のレッスンも更に充実したものを皆さんにお届け出来ると感じております。
今後も1つ1つのレッスンを丁寧に、皆さんとの1回1回の関わりを大切に、精進してヨガをお伝えしていきます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

              2018年3月1日 YOGA Studio Serenity 代表 守屋直子


春に向かって・・・✿


2018年2月2日金曜日

自らの力で

今はどんどん便利な時代になってきて、車での移動はもちろん、自動運転、家の家電も遠隔操作で作動させたり、止めたり、AIの普及によって、忙しい日々を過ごしている方々にはとてもありがたい進化かもれません。
私自身も秋田に戻ってきてから、すっかり車生活で、この冬なんて、外をまともに歩いていないんじゃないか?というくらい、恥ずかしながら歩いてないです、、、<m(__)m>
たまに病院のお世話になった時は、看護士さんが、あらゆる事を世話してくれて、やさしく声をかけてくださって、もうもう、なーんにもしなくても、居心地よい感じ♪ずっとこうしていてもいいですか?・・・・・いやいや、ダメでしょう!^_^;

だって、まだ自分元気なんです。1日1万歩もいけます!病院のお世話になる前に予防する力まだあります!

やっぱり自らの力!なんです・・・。自分の力で動けるうちは、予防できるんです。
便利な時代の中でも任せすぎず、時間を作って外に出て、散歩したり、寒い今こそ、自分のトレーニングを続けていかなければいけないと、ちょっとした事をきっかけに、改めて思いました。

陰陽と同じように、ONOFF、動と静のバランスもよくないと、健やかな体と心は保てません。
この寒さに、陰、OFF、静の要素が強すぎました(>_<)
今日の久々な晴れ☀と共に自分を見直し、前に進みたいと思います!

金曜日の夜は陰陽ヨガを行っています!静と動の感覚を楽しめます♪
興味のある方はぜひお待ちしています♪
満月前日にみえた月

雲の隙間から太陽☀


陰と陽



2017年12月30日土曜日

108回太陽礼拝☆皆さん頑張りました☆

年末になると、なんとなく街中がせわしなくなって、落ち着かなくなるのですが、スタジオでは、この時期にグッと集中を入れて、落ち着きを取り戻しつつ、今年1年の煩悩を感謝して手放すために108回太陽礼拝を開催しました。

昨年は初めてだったので、半分の54回、今年はぐんとステップアップして、108回という事で、この数字に大丈夫かな?出来るのかな?という不安なお声もありましたが、これはやってみなければ分からないという、気持ちで当日を迎えました。

当日は寒い中、遠くから、または歩きでも、たくさんの方々に参加していただきました。もちろん、その日体調が良い方、悪い方、いらっしゃいます。
その中で、誰一人途中でストップする事もなく、全員で108回を成し遂げる事が出来ました!これはもう、感動しかありません(;O;)

私自身もシュミレーションがてら一人で行ってみましたが、途中で集中が途切れてしまい、これは皆さんと一緒に乗り越えるものだと思いました^_^;
不安もありましたが、本当にやって良かったです!

この前進を機に来年も開催します!
今回来られなかった方も、またぜひお待ちしています☆
来年もどうぞよろしくお願いします!(^^)!

呼吸深く・・・・



後半戦でも頑張ってます!

ひたすら繰り返す!

108回達成クッキー☆


2017年11月25日土曜日

12月のスペシャルレッスン♪

今年もあと1ヶ月と少しになりました。
昨年の印象は1年あっという間、今年は意識したわけではないですが、1日1日をじっくり過ごした気がします。あっという間ではなかったです。
でも世間話的には、つい、冬もあっという間、1年もあっという間とセリフのように出てしまいますね^_^;

来月のスケジュールは先日アップした新レッスン、子宮IBTセルフケアエクササイズに加え、久しぶりにキャンドルヨガも開催します!

そして、昨年は新月ヨガとして、108回の半分54回太陽礼拝を開催しました。たくさんの方々に来ていただき、年末を締めくくる事が出来ました。
今年は108回に挑戦してみたいと思います。
★12/29(金)11時~スタートします。終了は13時まで
★途中休憩いつでもOK!
★11時過ぎに来られても参加可能です!あまり遅いと出来ない可能性もあります
★でも予約制にします(駐車場の関係や場所の確保など)当日1時間前までOK

なるべく気軽に無理なく続けられるように考えています。
108回やらなきゃダメ!とは思わず、気持ち良く今年を締めくくる意味でも、今年ご自身の中に取り巻かれた煩悩の一つ一つを剥がしていくように、1回1回楽しみながら、繰り返していきます。疲れたら休んでいきましょう。
新しい年に向けて、心も体もスッキリさせて、2018年を迎えましょう!

皆様のご参加お待ちしています♡

今年6月の満月キャンドルヨガ☽



太陽礼拝☆

2017年11月17日金曜日

★12月からの新プログラム★

10月末に「SOL式子宮インナービューティセルフケアエクササイズ」という講座を受講してきました。私たち女性にとって、とても大切な子宮・・・なのに特別気にして大事にしてきたという方は多くはないのではないでしょうか?
私自身、学生の時は運動を行っていて、生理ほど面倒なものはありませんでした。試合に支障をきたすし、気持ちも下がるし、なくても良いとまで思っていました。
その結果、子宮を大事にしない間に、ひどい生理不順とホルモンバランスの崩れを引き起こし、それを大人になって、ヨガを始めてから理解することとなりました。
そこから積極的に体を温め、ヨガで体を動かし、気持ちもおだやかに過ごし、食べ物も少し気をつけていくと、徐々に体調が良くなってきました。
更にこの講座を受ける前にSOL式子宮インナービューティセラピーを受けました。1回目は「お腹がだいぶ硬いね~」と言われ、自分でもえ?そうなの?と驚き、そこからお腹をマッサージするようになって、2回目の施術では、「だいぶお腹柔らかくなってきたね~」と言われて、自分でも確かに~と実感がありました☆それからはすごくお腹の状態が良くなったと思います。
この事があってから、子宮にとても興味が湧いてきて、ちょうど良いタイミングで講座を受け、来月プログラムに導入する事になりました。

この子宮インナービューティセルフケアエクササイズは骨盤と子宮を包んでいる筋肉の緊張を緩めながら血行を良くし、エネルギーの流れも整えていきます。
女性特有の不調にも改善へと導く女性のためのエクササイズです!

まずは隔週で火曜の夜と水曜の朝に開講したいと考えています!
11月20日以降で12月のスケジュールをアップしますので、チェックしていただけたらと思います!皆様のご参加お待ちしています♡

SOL HPより




2017年9月20日水曜日

お寺で音ヨガ無事に終了しました☆

天気も不安定な日曜日、さまざまな地域から、年代も20代~80代の方まで、たくさんの方々に来ていただきました☆
今回講師で来ていただいた野村賢吾先生は、ヨガの先生でありながら、鍼灸師でもあり、音楽も作り、洋服も製作し、大変多才な方であります。そんな方だけに、多方面でお仕事もされており、今回も多忙な中、来ていただきました。
1講座目は、自律神経の働きを意識したヨガ でした。
私たち現代人は情報も過多の中、日常的に多くのストレスを抱えていると言えます。このストレスが、自律神経のみだれに繋がると考えられています。このストレスに対してどう向き合っていくのか、自律神経との関係を深く知って、ヨガの動きや向き合い方を学ぶ、私たちの生活に直結する、大事なお話でした。
頭を使った後は2講座目の音ヨガです!今回はこちらのイベントをFBやFMラジオ、マリマリなど、期日ギリギリまでお知らせする機会をいただいて、秋田市内では初めて音ヨガをたくさんんの皆さんに体験していただけたと思います。
どこに住んでいようと、何をしていようと、人はそれぞれ、いろんなストレスを抱えて一生懸命生きています。その中での不調を、ヨガで、今回は音を使って聴覚から癒して、アプローチをしていきました。

何度聴いても癒される音でした・・・。

今回人数が増えても、対応してくださった、蒼龍寺の住職さん、KAMENOCHOストアのスタッフの方々、手伝ってくれた、ヨガ仲間や家族、なにより、来てくださって盛り上げてくれた、参加者の皆様、この中で誰一人かけても今回のイベントは成立しなかったと思っています。大変だった事もありますが、なにより、皆さんのお陰です。ありがとうございました!

これからも、ヨガで皆さんの心と体の健康を追求するために、為になるイベントやワークショップの開催、そして何より大事な、日々のレッスンに力を注いで行きます!

賢吾先生にも来年また来ていただきたいです!バリのリトリートも毎年開催していますので、賢吾先生のHPをチェックしてみてください。
自律神経の働きを意識したヨガ

真摯な心で

呼吸を感じて体を感じて!

クリスタルボウルを聴きながらシャバーサナ

至福の時

皆さんありがとうございました☆



2017年9月6日水曜日

客観的にみること

レッスンでもよく客観的に自分をみつめてみてください。とお伝えしています。言葉の意味は分かるけど、実際やってみると結構難しい。。。自分を主観ではなく客観で見つめるなんて、、、。でもそれは身に付けるというよりも、元々私たちが持っているもの、備わっているものなのかもしれない。

私の友人でもあり、ヨギーニであるNさんは、私が秋田に戻ってきてすぐの生徒さんでもあります。仕事が忙しい中でもずっと通ってくれて、彼女が居なければスタジオをやっていたかも分かりません。
その彼女が妊婦さんになりました☆ヨガを妊娠前にも行っていたので、妊婦さんになってからのヨガもスムーズに自分の体を感じながら行っていました。
出産には呼吸法が大事で、出産時期が近づいてきたら、呼吸法も積極的に行っていました。そして陣痛のイメージトレーニングも入れていました。

こうして、マタニティの時期をヨガでお手伝いさせていただくと共に私自身も彼女の変化を感じて、学びながら楽しんで過ごしました。

その後無事出産を終えました。自分の出産時の様子をまるで外側から全部見てきたかのように、彼女は詳しく教えてくれました。体の状態も心の動きも・・・。
真に客観的に・・・。もちろん苦しく辛い時もあったと思います。でも出産はそれだけではない。呼吸と自分に、深く言うと子宮に意識を向けて、客観的に自分をみつめて、不安な気持ちを乗り越えたのだと思います。

出産には呼吸が大事という事はだいたいの皆さんが理解している事だと思います。でも客観視も大事だという事を、彼女とヨガをやってきて、改めて気づいたことでもありました。
いつもこうして、生徒さんから学ばせていただく事が多い日々です。
本当にありがたい・・・。感謝です。
これからも学び、感じて、伝える事を続けていきます!

イメージ画像(googleより)