2017年1月30日月曜日

NSCA国際カンファレンスに参加してきました☆

私が東京時代にスタッフとして働いていた、さまざまな運動トレーニングに関して研究、普及、指導者の教育を行っている団体です。詳しくは(※1)

今回は国際カンファレンスとして、国内外から、1,000人以上の方々が参加され、大変大きなイベントでした。

ヨガは体と心にアプローチをかけていきますが、NSCAジャパンが掲げているストレングス&コンディショニング(※2)の分野も共通する場面が多々あります。
ヨガとつく分野だけではなく、トレーニングの専門的な分野から共通点を見つけて、それをヨガでも生かしていく事を私はこれからも続けて行きたいと思っています。

体の色々は、まだまだ分からない事がたくさんあります。医療や研究の発展によって、今この瞬間にも、新たな発見が起こっているのだと思います。
私たち指導者はそういった新たな知識をインプットして、理解し、納得した上でみなさんにアウトプットしていく・・・。この繰り返しがある事で、より皆さんの意識も高まります。
東洋、西洋の医学も取り入れていく。陽のヨガも陰も同じです。
良いと思ったことは取り入れて、やってみて、発信していく。その中で、皆さんが合えば使うし合わなければ使わない。こういった選択肢があるのは良い事だと思っています。

元スタッフだったので、昔一緒に働いた仲間や、上司、協会メンバーの方たち、講師の先生たち、たくさんの方とかなーり久々にお会いしました。皆さん、バリバリ活躍されていて、ストイックにトレーニングもされている素敵な体で、キラキラして見えました・・・。(隣の芝生はなんとやらかもしれません^_^;)
その反面、私は何をやっているのだろう、、、、なんかもうだらけている自分に嫌気がさしました。
自分のトレーニングが足りない事を、本当は前から感じていたのに、何か自分に理由をつけて、逃げていました。
それを今ここで改めて突きつけられました。

この1泊2日の東京ツアーは私にとって、いろんな意味で良い刺激になったと思います。
もちろん、トレーニングの分野での新たな情報、ヨガで繋がるもの、これは皆さんと今後シェアしていきたいと思います!

そして、私自身ももっと心と体のアプローチを深めるべく、皆さんに自信を持ってお伝え出来るよう、さまざまなトレーニングを今年はもっと積んでいきます!
今回の事で、年末年始のお休みのダラケから、少しシャキッとして、これまたもっとシャキッとしました!

春に向けてパワーアップ↑です!!!

※1 NSCAジャパン:1991年に設立され、日本におけるストレングストレーニングとコンディショニングの指導者の育成や継続教育、研究に裏付けられた知識の普及を通じて、一般の人々に対する健康の維持・増進から、アスリートに対する傷害予防とパフォーマンスの向上などに貢献するために活動しています。
※2 ストレングス(Strength)とは、筋力、パワー、筋持久力のみならずスピード、バランス、コーディネーション等の筋機能が関わるすべての体力要素に不可欠な能力です。単に力発揮の大きさを表すだけでなく、状況に応じて適切に筋活動をコントロールするための「神経-筋系全体の能力」と定義されます。
コンディショニング(Conditioning)とは、スポーツパフォーマンスを最大限に高めるために、筋力やパワーを向上させつつ、柔軟性、全身持久力など競技パフォーマンスに関連するすべての要素をトレーニングし、身体的な準備を整えることです。また、一般の人々にとっては、快適な日常生活を送るために、筋力や柔軟性、全身持久力をはじめとする種々の体力要素を総合的に調整することです。


輝く女性トレーニングコーチたち♪

リオ五輪 400mリレー銀メダリスト飯塚選手(真ん中)♪

一緒に働いていたスタッフたち(一部)

かわいすぎるぅ~♡






































2017年1月20日金曜日

2/11(土・祝)ローチョコ作りと満月のヨガ☽

スタジオ1周年記念スペシャルWS第2弾!今回は、ローチョコ作りです!
私たちの体は食べるもので出来ています。体にやさしいものを取り入れると体の負担も少なくなり、循環が良くなります。
食もYOGAに繋がります。
普段私たちが生活している中ではあまり体に負担がかからないもの、例えば無農薬で無添加で、塩分など抑えめで、白砂糖を使ってなくて、植物性で・・・・という食生活はなかなか難しい状況にはあると思います。
ですが、少しでもそれを軽くしていく事は可能です。
今回その中でも女性、お子様、最近は男子も大好きなチョコを、白砂糖、乳製品、卵、小麦、添加物を一切使わず、でもしっとり深みのある美味しいローチョコを皆さんで作ります!
加熱もしないので、ビタミンやミネラル分も損なわれません。

2/11は満月ですので、初めに月ヨガを行ってからチョコ作りに入ります。
ご自身で材料を揃えるとなると、スーパーにもあまりないものもあり、あってもお高めだったりしますので、この機会にぜひ体験していただきたいと思います♪
バレンタインデーのプレゼントにもぴったりです☆ご試食+お持ち帰り分もあります!

詳細は下記です。

お申込はHPのご予約・お問合わせ→ こちら
または、直接の連絡、メールアドレスserenityakita928@gmail.com
いずれかの方法で 2/8(水)までにご予約お願いします。



2017年1月16日月曜日

1/15(日)アロマとヨガのワークショップ終了しました♪

最強寒波中の15日、秋田市も深々と雪が降り続けておりました。
そんな寒い朝に、たくさんの方に来ていただきました♪

須藤先生の柔らかな物腰でお話が始まり、皆さんもスッとその雰囲気に入って聞き入っておられました・・・☆
アロマテラピーで使用するエッセンシャルオイル(精油)とはどんなもの?という基本から精油の種類や効能、体にどう作用するのか?など、今まで香りが好きだから使っている…から、こういう風に体に入って作用しているんだな~と理解した上で使うと更に自身への効果が感じられるので、今後精油の選び方、使い方が変わってきます。

その体への効果を学んでから次はこの季節にぴったりのアロマの香りを楽しみながらのヨガ!
普段は自分の中で呼吸呼吸深く深く~とコントロールしているのを、手助けしてくれるように、香りと共に呼吸が深くなりやすくなります。皆さんもいつもより呼吸を意識しながら深めているのが感じられました☆

その後はお楽しみのランチタイム♪今回は秋田市泉にある『ご・ぱん』さんにオリジナルサンドイッチセットを作っていただきました♪ふっくらモチモチパンに、ボリュームのある豆腐ハンバーグと、シーフードのしっとりポテトサラダ、みんな大好きな極上クリームパンという大満足のセットでした♪

食後は皆でアロマクリームを作って、そのクリームでむくみやすいふくらはぎや疲れやすい膝から下足裏までの全体を丁寧にマッサージするやり方を学びました♪
これはお家でも気軽に出来ます♪
皆さん楽しそうに香りを選んでいました♪

皆さんと過ごす4時間ばかりのワークショップでしたが、一つ強く感じたのは私たち、提供する側が作るものではなく、参加してくださる方とも一緒にこのワークショップを作り上げて行くのだなぁ~と、だれ一人かけても、この温かくてやさしい雰囲気は作りだせなかったのだと思います。

一期一会・・・。この言葉が身にしみます・・・。
スローライフショップ&カフェ アロマの庭オーナーの須藤先生、販売に協力してくださった、アプリトリップの島津さん、ご・ぱんさん、そして参加していただいたすべての皆様に感謝の気持ちで一杯です。ちょっと暑苦しいけど^_^;本心です。

年明け、正直休みボケが取れきっていなかった私は、準備が遅くて、ギリギリまで不安が大きかったんです、、、(>_<)でもそれも皆さんのサポートのお陰で、無事に終えられました!
そして、これでもうシャキっとしました!

今月からシャキッとするアロマオイルもスタジオオリジナルで販売しております!
ご希望の方はスタジオまで♪

それでは次回2月にローチョコ講座行います♪またブログでお知らせしますね♪



「ご・ぱん」のランチセット♪





2016年12月30日金曜日

今年もありがとうございました!

2016年という年は、スタジオも私自身にとっても、すごく刺激的な、思い出深い1年となりました。
性格柄、淡々とした日々の日常が好きで、陰陽でいったら、陰タイプ♪
気持ちがわーっとなるような日々は出来れば避けたいのです^_^;
ですが、この一年は結構せわしない日常だった気がします・・・。

でも今年はそのわーっと、が楽しかった~~!!(*^_^*)
日々行動していたので、色々な方との新たな出会い、久しぶりの再会、人の繋がりも増え、こうして社交的な方々は人脈を増やしていくのだなぁ~と改めて思いました。
毎年は無理だけど、たまにはいいです♪
やはり陰と陽のバランスは必要☆

そして29日は最後のレッスンでした。108回までは出来なかったですが、時間の許す限り太陽礼拝を繰り返し行いました。とにかくとにかく無心になるくらい・・・。
皆さんと同じ空間で、同じ動作の繰り返し、息づかい、空気感、ここでも一つの繋がりを感じながらら、最後のシャバーサナでは、感謝の気持ちが溢れてきました。
もうもう気持ちが一杯で、画像も撮っておりません・・・^_^;すみません・・・。

天候が悪い中、たくさんの方々に来ていただきました!
本当に感謝です。ありがとうございました☆

来年も楽しみながらヨガを続けられるように、楽しく、学べるワークショップやイベントなど企画していきますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします!!

でももちろん、大切なのは日々の練習だと思っています!私自身も1つ1つのレッスンを大切にお伝えしつつ、皆さんと一緒に楽しみたいと思っています。

来年もどうぞよろしくお願いいたします!!

良いお年をお迎えください♪


陰・月☆

陽・太陽☀









2016年12月10日土曜日

スタジオ1周年記念スペシャルワークショップ開催!!

新年1月15日(日)にメディカルアロマセラピストの須藤先生を迎えてアロマとヨガのワークショップを開催します☆
先生は女神のような笑顔とやさしさで、いつも癒されます。キャリアも技術も素晴らしく、アロマトリートメントは真にゴッドハンドでございます!
そんな素敵な先生に前から講座をお願いしていて、今回記念の年にやっと実現しました!!
雑貨とカフェのお店も経営されている先生は日々忙しく、この学ぶ機会は本当に貴重なのです。
アロマの香りが好きな方、少し詳しくなるともっと香りと自分の過ごし方が変わってくるかもしれません。物ではない体験して得られる知識の大切さを知るこの貴重な機会をぜひご利用ください♪

お申込はこちら ←この問合わせフォームはワークショップ用には作られておらず、お名前、ご連絡先。日にちとお問合わせ内容のところに、『アロマとヨガのワークショップ希望』と入れていただければ大丈夫です。

寒い時期に心地よく体と心がほぐれるほっこり講座です♪
皆様のご参加お待ちしています♡



2016年12月9日金曜日

スタジオ1周年を迎えて・・・

YOGA Studio Serenityは今月で1周年を迎えます。
思えば、ここまで、長かったのか短かったのか、思い出せないくらいバタバタの1年でした(笑)
なんとか無事に続けて来れたのも、スタジオ前から継続して通っていただいている皆様、このスタジオを検索して辿りついて来て頂いた方々のおかけです。本当にありがとうございます!
そして、身内ではありますが、家族にも感謝しております。
我がスタジオは、電気屋さんの上にあります。父が経営しており、スタジオもリフォームしてもらいました。大工さん職人さん、父と従業員の方々少人数で仕事の合間に、トコトコ…時間はかかりましたが、木のぬくもりが感じられる温かいスタジオが出来ました。
母もお店の仕事もありながら、スタジオのお花や小物を飾っていつも明るい、気持ちよいスタジオに作り上げてくれています☆
お店の従業員の方々も、スタジオが初めての方に駐車場や入口までいつも親切に案内してくれています。
一人で教えてはいますが、周りの方々の協力なしに、このスタジオは続けられませんでした。

人口減少、超高齢化社会、雇用の問題等々たくさんの不安がある秋田県ですが、私はヨガを通じてこれからも秋田の皆さんが明るく元気になれるきっかけを作っていけたらと思っています。

私自身、すごく辛い時、ヨガに助けられました。ヨガを通じてたくさんの仲間と出会いました。これからもその出会いを大事に、心からの感謝をいつも伝えていきたいと思います。

ヨガの話をするといつも熱くなって、しゃべりまくって、暑苦しいくらいになる私ですが^_^;これからも丁寧に、心を込めたレッスンを行っていきます!

現在継続されている方、これからヨガやってみようかなと思っている方、皆さんをお待ちしています☆まだ今年終わってないですが^_^;来年からもどうぞよろしくお願いいたします!!!


壁紙張る前
張ったら格好つきました☆

仕上がってくると感動です☆





皆さんの真剣な姿に感動してパチリ☆

2016年11月24日木曜日

RUN×YOGA×美味しいランチ♪イベント終了しました☆☆

11/23(水)祝日の朝、うっすら雪が積もり❄ひんやりした空気・・・。前日まで、雨や雪の心配もあり、当日の朝は寒さこそありましたが、太陽の恵みもいただき、前日の雨のせいもあってすごく澄んだ空気の中、みんなで走って体を温めました♪

戻ってきて(結構汗かいて^_^;)ヨガの時間・・・。

今回初めてだったり、久しぶりの方も多かったのですが、ここで出会って、そのみんなが一緒にヨガをやる!みんなが同じ目的でいいエネルギーが流れている中、お伝えしていく感覚が楽しくて楽しくて・・・☆
イベントとなると、前日になって急に緊張してしまう私ですが、終わった後はいやぁ~良かったぁ~楽しかったぁ~っていう気分に毎回なります。だからやっぱり、イベントは続けていきたいと思っています!季節や時と場合によって、さまざまな分野の方とコラボしたり、ヨガをより深く追求したり、普段の生活では出来ない体験と、その時の出会いを皆さんと今後も共有していきたいと思います♪今回参加出来なかった方もぜひ次回よろしくお願いします!(^^)!






Organic and raw 種と実さんのおいっしいサンドイッチ☆


2016年10月31日月曜日

11/23(水・祝)YOGA×RUNイベント開催します!!

だいぶ肌寒くなってきたこの季節!雪が降る前に一走りして、ヨガして、美味しいランチしませんか??
RUNは市役所の周りを軽く走って体をあたため、YOGAで体をほぐし、スッキリしてから、カラダにやさしい美味しいサンドイッチを食べます♪
14時には終わるので、その後もゆっくり過ごせます♪充実したお休みになると思います♪

定員があり、もうまもなく締切りますので、お早目のお申込をお願いします!




2016年10月17日月曜日

乳頭温泉郷ブナの森散策とヨガのコラボイベント終わりました♪

このイベント数日前に下見に行った時はひんや~り寒くて、、これは当日ダウン+マフラー+レッグウォーマーかなぁ…なんて思っていましたが、例年にないほど、暖かくキラキラした日差しの中で気持ちよくブナの森を散歩し、ヨガも出来ました♪

いつも外でやる時に否応なしに感じさせられるのが、「自然」そのもの…。あったかーいと思った瞬間に、さむーいとなったり、ゴツゴツ歩きづらいと思ったら、ふわふわクッションのような地面で足が軽くなったり、振り回されながら、共生している事を思い知らされます。

ぶなは酸素を生産する天然の空気清浄機といわれています。
空気の味は知らなくても、美味しいと感じてしまいます☆自然と深~い呼吸をしたくなります♪

今回改めて、日々自然を感じる事もなく、それどころではない、騒がしく、忙しい毎日をお過ごしの皆さんにぜひとも1度体験していただきたい!と心から思いました!!
また次回開催するときにお知らせしますので、日程合う方ぜひぜひぜひ!おススメのイベントです♪

企画、運営、準備等進めてくださった、尾崎さん、田沢湖の魅力を分かりやすく伝えてくださる草なぎさん、そして、遠くからお時間を割いて来てくださった参加者の皆様!
皆さんの暖かい雰囲気で、気持ちよい散策とヨガになりました!
本当にありがとうございました!!!







2016年9月10日土曜日

乳頭温泉郷ブナの森散策とヨガのコラボイベント♪

市内から離れての外イベントは今年最後かなと思っています!
秋田で産まれながら、東京暮らしも人生の半分を費やし、秋田の事をよく知らない私は、関東からゲストが来ても、恥ずかしながらガイドさんにはなれません、、、(>_<)
ヨガイベントで繋がった仙北市を中心にガイドをされている草彅さんとお話をしながら、自然を感じながらヨガをしたい!という気持ちも繋がって、今回のイベントを企画することになりました!
ちらし作成やすべてのコントロールを仙北市の地域町おこしに力をそそいでおられる尾崎さんのご協力もあり、順調にお申込も入っている状況です!

本来、日々の練習が一番大事だと思いますが、たまには気分を変えて自然と向き合う事で、自分の在り方が見えてくるかもしれません。

ちょうど紅葉も綺麗な時期ですので、遠足気分でご家族、お友達、カップルなどなどすべての皆様におススメのイベントです♪

皆様のご参加お待ちしています!!

お申込はこちら


2016年9月5日月曜日

2日間のスペシャルワークショップ終わりました☆

残暑厳しい中、2日間のWS無事に終わりました♪
東京、千葉でご活躍の後藤真弓先生のレッスンに私は1度だけ受けた事があります。それがまさにリストラティブヨガ、ゆだねる、癒しのヨガです。
私は元々、体を動かす事くらいしか、特技?趣味がなくて、、ヨガもアシュタンガヨガという、激しく動くヴィンヤサのヨガを主に受けていました・・・。というか、それがヨガだと思っていました、、、。体をたくさん動かした達成感と、終わった後のシャバーサナで、やっと終わったー!からのスーッと落ちていく感覚がなんともいえなくて、これこそ私に合っている!と思い込んでいました・・・。
もちろん今でもアシュタンガは素晴らしいヴィンヤサシステムで、私もたまに練習として自分のために、行っています。まさに動の感覚。
動も必要ですが、バランスを取るために静の感覚も必要です。日々騒がしく忙しい現代では、なかなかカラダを、ココロを休める事や休め方が分からなくなっている気がします。
リストラティブヨガは委ねる、安心する、認める、を繰り返す事で、カラダだけではなくココロも落ち着いてきます。本当の意味で無駄な力を抜く事ができます。終わった後はマッサージを受けた感覚と似ていました・・・。

2日目のテンセグリティー・ヨガは3年ほど前に私自身も講師養成講座を受けたメソッドです。
これを受けたときに衝撃を受けました。今までヨガのポーズに対して、足の向き、骨盤、手足の幅、方向など、アライメントにこだわり過ぎて、自分の体の限界を思い知らされ、ポーズの気持ちいい感覚よりも、必死の方が勝っていて、ヨガって辛いなと思っていた時期でした。
そんな出来ない自分でも、考え方や捉え方を変えるだけで、辛いポーズもいつしか楽に気持ち良くとれている自分がいました。
その良さをスタジオで受けてくれている皆さんにいつもきちんとお伝えしたい!と願っていました。でもこのヨガから遠ざかっていた私はうまく伝えられなくて、それを真弓先生が的確に、ものすごーく分かりやすく楽しく教えてくれました♪
参加していただいた皆さんにもそのエッセンスが伝わったのではないかなと思っています♪

今回参加出来なかった方、ヨガのポーズに限らず、今後のライフスタイルに活用できるメソッドです!また開催したいと思っていますので、次回ぜひぜひご参加お待ちしています!!











2016年8月26日金曜日

9月3-4 2日間のYOGAスペシャルワークショップ!

残暑厳しく、まだまだ不安定な日々が続いておりますが、確実に秋は近づいております・・・。食欲の秋、読書の秋などありますが、学びの秋で9月をスタートしませんか?

学生の頃は学ぶ事が当たり前で、そこに興味を持つ事が出来ませんでした。大人になってから、この学びの大切さを知って、何度も忘れてしまう頭にコツコツ知識をいれております、、^_^;

後藤真弓先生は、3年ほど前、東京での講習会で知り合いました。人見知りで田舎もんの私は、リーダーのような目立った人とあまり話せないし、なかなか仲良くはなれません。
真弓さんはまさにハキハキと自分の意見も言えるし、皆をまとめるリーダー的存在でした。初めは引いてみてたけど、時間が経つ中で、気さくに話しかけてくれて、面白い一面もあり、苦労している姿や頑張っている彼女をみて、尊敬と信頼を抱くようになっていました。

一線で活躍されているヨガの先生がなかなか秋田に来れない中、真弓さんは率先して行きたい☆と言ってくれました!ホントありがたいです!!
色んなリスクを抱えながら、努力している先生の講座!本当になかなか体験できないと思います!心こもった2日間、楽しい時間を過ごしましょう!

ご参加お待ちしています!!!






2016年8月12日金曜日

朝RUN×YOGA IN 千秋公園終了しました!

初の祝日☆山の日、朝からみんなで秋田の中心街をランニングし、千秋公園でYOGAをしました!8月に入り、ものすごい暑さが続いており、35℃以上の世界に慣れていない私たちは、朝からこんな暑い中走るのか!?と不安な方もいらしたと思います。その思いが通じてか、当日は心地よい風と少し過ごしやすい朝に、ほっ~としました・・・^_^;

私はいつもイベントの前日までは結構不安症野郎で、ああなったら、こうなったらとごちゃごちゃ心配してしまい、ああやだな~と思ってしまうんです、、、。でも当日は誰よりも楽しんで、結果いつも良かったなぁ~とテンションあがるのですが、ホント毎回自分でもこの波に、呆れます、、^_^;

今回もお天気良い中、公園のスペースでも木陰があって、すごく快適に皆さんと楽しくYOGA出来ました☆
走って→ヨガ なので、マット等なしでやりました。それでもそれなりに出来ます☆
走って疲れたところを伸ばして、縮めて、新鮮な空気をカラダの中に取り入れて、気分もスッキリ☆です♪

今年もう1回くらい出来たらなぁ~と思っています♪この企画一緒に進めてくれた木村夫妻、お盆前野忙しい時に参加してくれた方々、毎回感謝感謝です!!
本当にありがとうございました!